雑種犬gomaちゃんのお仕事「僕が人間を公園に連れて行く」の巻

ウチのgomaちゃんは実は男の子です。
「gomaや〜ん」とも呼ばれています。
本人はどう思っているのか知りませんが、「gomaや〜ん」と声かけすると必ずやってきます。
何か良いことがあるのではないかと考えているようです。

同居家族が休みの日は人間の会話に全集中。耳を澄ませて過ごしています。
いつものお散歩は、私(hokenC)と二人で近所の公園の周辺をブラつくだけとなります。
つまらないのでしょうね・・・

車に乗って遠方へ出向く時、それは大名行列となります。
ビビリのgomaは、人間の大人の力を借りながら探索活動をすることを得意としています。
リビングで「本日のスケジュール」に関するミーティングを行う時、彼は必ず円陣を組んだ輪の中にいます。

彼はキーワードの発出を逃さない。
「車」「公園」「ベビーカー」「お水入れて」「どうしようかな〜」「カバン取ってきて」
「お昼ご飯」「お天気いい〜」「どこ行こうかな〜」「みんなで・・」

だいたい雰囲気で皆んなそろって外出することが理解できるようです。
犬同伴で遊べる公園は近隣では限定されています。
近くの駐車場で車を停めて、森林浴が楽しめる場所へと辿り着きます。

彼は通常、人間と化した生活を送っていますが、大型の公園へたどり着くと野生的な姿へと変貌します。
遠くを見て犬らしく歩くのではなく、隈なく地面の匂いを嗅ぎまくり野生動物の姿となって小走りします。
色とサイズ、姿勢がまるでタヌキです。

公園の中ではgomaがリーダーです。
「僕が、この人たちを公園へ連れてきたのだ〜」という感じです。
確かにgomaやんがいないと毎週のように公園へは出向かない。
せいぜい年に1回程度、桜を見に行くか行かないかというレベル。

おかげさまで体調は良好。
程よくお日様に当たることもでき、日々リフレッシュすることができます。
ただ、こんな小さな犬が、何倍もある大きな人間を数名引き連れて歩く姿は何とも言えない。
「いい仕事してるな〜」と感心します。

家族全員インドア派の私たちを、まんまと戸外へと連れ出すことに成功しています。
今、犬という生き物のパワーを実感する日々を過ごしています。
gomaちゃん、いつもありがとう。

目次

食欲の秋 「果物をちびりちびりいただいています(goma)」

goma

実はドッグフードよりも果物が好きで〜す

いつも何か探してる 「何かいいもの、美味しそうなものないかな〜」

ちょっと休憩
暴れすぎた〜
この辺なんかにおう
いつものご飯だけでは足りません
もっと食べさせてくださ〜い

小型犬ですが、体重が4.3キロあります ⇨ 食べ過ぎに注意なんです

秋鮭のベッド最高
白身魚ならなんでも好きです
でも本当はささみが一番好き
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次