
今回は公衆衛生看護活動の有名な用語をピックアップしてまとめてみました。hokenCは現在、問題集を1ページずつ解いていっているのですが、Q&A方式に変換したものをノートの様にストックしていこうかな〜と考えています。



国試の時期も迫ってきているので、過去問題から派生する項目に留意して学習を進めていくと良いかもしれませんね。
ポピュレーションアプローチとハイリスクアプローチについて: QB P11〜12


- ポピュレーションアプローチとは?
⑴ 対象は( )全体
⑵ 役割は( )予防
⑶ メリットは( )
⑷ デメリットは( )
⑸ こんな事例がある( ) -
⑴ 集団
⑵ 一次
⑶ 成功すれば社会的影響が大きい、集団から対象を絞る必要がない
⑷ 個人への効果が低い、費用対効果が低い
⑸ 分煙キャンペーン、メンタルヘルス研修(従業員向け)、乳児家庭全戸訪問事業、乳児健診時の健康教育 など - ハイリスクアプローチとは?
⑴ 対象は( )
⑵ 役割は( )予防
⑶ メリットは( )
⑷ デメリットは( )
⑸ こんな事例がある( ) -
⑴ 高リスク群、個人
⑵ 二次
⑶ 方法論が明確、個人への効果が高い、費用対効果に優れている
⑷ 成果が一時的・地域的・臨時的・限定的である、スクリーニングの費用がかかる
⑸ 喫煙者に対する肺癌検診の推奨、うつ病になった人の職場復帰プログラム作成、虐待リスクのある家庭への訪問 など
PDCAサイクル(交流会の事業化について):QB P13


- 交流会等の実施に際して評価方法の決定は何に該当する?
-
Pの計画(plan)に該当する
- 保健師がファシリテーターを担当することは?
-
Dの実施(do)に該当する
- 担当者間での交流会の必要性について話し合ったのは?
-
Pの計画(plan)に該当する
- アンケートの満足度の集計は?
-
Cの評価(check)に該当する
- 参加者の要望にもとづいて新しいプログラムを導入したのは?
-
Aの改善(act)に該当する
保健師が行うアウトリーチ:QB P13


例えば・・・
治療を中断している精神障害者への家庭訪問
虐待リスクの高い家庭への訪問や安否確認 など
健康課題解決のための資源「ソーシャルキャピタル」:QB P14〜15


- ソーシャルキャピタルとは?
( )関係資本のことで、「人々の協調行動を活発にすることによって、社会の効率性を高めることのできる( )( )( )といった社会組織の特徴」を指す。
つまり人々のQOLを豊かにする集団的な活動性のことをいう。 -
社会、信頼、規範、ネットワーク
- 具体的にはどういう活動がある?
-
町内会やボランティア活動 など
ソーシャルキャピタルの醸成には、地域のネットワーク、協働、互酬性が重要。
例えば、民生委員児童委員会協議会では・・・
市町村の一定区域ごとに編成される委員会組織で、民生委員と住民が互いに知り合うきっかけができ、住民同士の相互信頼や交流促進につながるため、ソーシャルキャピタルの醸成としては効果的。
健康問題解決のための「ソーシャルサポート」:QB P 16


- ソーシャルサポートにはどのようなものがある?
⑴ 手段的なものとしては( )と( )がある
⑵ 情緒的なものとしては( )と( )がある -
⑴ 道具的サポート、情報的サポート
⑵ 情緒的サポート、評価的サポート - 道具的サポートにはどのようなものがある?
-
物資、金銭、労働 など
- 情報的サポートにはどのようなものがある?
-
役に立つ情報提供やアドバイス
- 情緒的サポートにはどのようなものがある?
-
愛情、共感、傾聴 など
- 評価的サポートにはどのようなものがある?
-
賛成、賞賛 など



わからないことが出てきたら、サイト内の検索も活用してみてね。
関連する記事が他にもあると思うよ。
医療情報科学研究所(2022)「クエスチョン・バンク 保健師国家試験問題解説 2023 第15版」メディックメディア P11〜16.
医療情報科学研究所 編(2022)「保健師国家試験のためのレビューブック 2023 第23版」メディックメディア.
一般財団法人 構成労働統計協会(2022)「国民衛生の動向・厚生の指標 増刊・第69巻9号 通巻第1081号」.
医療情報研究所 編(2022)「公衆衛生がみえる 2022-2023」メディックメディア.
標準保健師講座 編集室(2022)「2023年版 医学書院 保健師国家試験問題集」医学書院.
荒井 直子 他 編(2022)「公衆衛生看護学.jp 第5版 データ更新版」インターメディカル.
車谷典男・松本泉美 編(2016)「疫学・保健統計ー看護師・保健師・管理栄養士を目指すー」健帛社.
コメント