
今回は公衆衛生看護方法論Ⅰの後半部分である「検診や健康教育」などに関する手順や実施方法、留意点などを学習しました。
国試の過去問題では、正解率が比較的良い領域かもしれませんが、基本的な事業の展開方法などは、ここでおさえておきたいな〜と思います。



健康教育では、いろんな工夫を行っています。
グループワークを取り入れたりして、参加者の皆さんの自主性や自発性を尊重できるよう支援しています。
健康診査・検診等の受診率アップについて:QB P53


健康教育の目的・対象:QB P54


健康教育とは
専門家が一方的に知識や技術を伝えるだけでなく、参加者が主体的に自己の健康課題の解決に取り組む態度や、行動する力を育むことを目的とした教育活動である。(個人・集団・コミュニティすべてが対象となる)
ピア・エデュケーション:QB P55


健康教育の実施:QB P56-58


健康教育の手順
① ニーズの把握
② 目的・目標の設定
③ 健康教育のテーマの設定
④ 対象者のニーズと状況にふさわしい教育方法の選定
⑤ 評価基準の設定
⑥ 健康教育の実施
⑦ 評価とフィードバック
健康教育の評価:QB P59-60


健康教育の評価
*評価方法は、教育を実施する前に検討する。
*企画と実施の見直しに活かす。
*内容の見直しを行ううえで、参加者の感想は大切。
*健康教育が長期になる場合は、中間評価も行う。
*計画と実施過程も評価する。
*健康教育の効果については、保健行動の変容に着目する。
*問題への関心が高まり共有できたかも評価の対象となる。
*自主的に学習を続けていくかどうかも評価の対象となる。



押しつけや難しいことは苦手だから・・・
やる気がわいてくるような勉強がしたいな〜
楽しく続けられること、募集中です。
医療情報科学研究所(2022)「クエスチョン・バンク 保健師国家試験問題解説 2023 第15版」メディックメディア P53-60.
医療情報科学研究所 編(2022)「保健師国家試験のためのレビューブック 2023 第23版」メディックメディア.
一般財団法人 構成労働統計協会(2022)「国民衛生の動向・厚生の指標 増刊・第69巻9号 通巻第1081号」.
医療情報研究所 編(2022)「公衆衛生がみえる 2022-2023」メディックメディア.
標準保健師講座 編集室(2022)「2023年版 医学書院 保健師国家試験問題集」医学書院.
荒井 直子 他 編(2022)「公衆衛生看護学.jp 第5版 データ更新版」インターメディカル.
車谷典男・松本泉美 編(2016)「疫学・保健統計ー看護師・保健師・管理栄養士を目指すー」健帛社.
コメント