2023年保健師国家試験ラストスパート14【計画の策定過程 Q&A】

hokenC

今回は保健事業計画を策定する時に保健師が留意すべき項目について学習しました。主に地方公共団体に勤務する立場での設問がほとんどですが、国試では重要視される領域だと感じました。

保健師

地域で暮らす住民の皆さんと共に、ニーズに合った施策が展開できるよう様々な工夫をしています。
訪問活動の途中で、顔見知りの方と立ち話をすることもありますが、地域の実情に合った情報を得られることもあります。

goma

ぼくはシャイなタイプなので、声をかけられてもお伝えできないことがあります・・デス。

目次

コミュニティ・エンパワメント:QB P80-81

コミュニティ・エンパワメントとは
誰もが安心して暮らせる地域を目指して、地域住民や地域組織が互いに対等な立場で話し合うなかで、コミュニティ全体の問題解決能力が育まれ、相互支援の環境が整い、主体的に施策へ参加するなどの変化が生じるプロセス。

コミュニティ・エンパワメントの成果には、どのようなものがありますか。

*メンバーが自身の問題解決に向かう意欲と自信がつく。
*コミュニティに対する関心が高まる。
相互支援が活発になる。
リーダーが育成される。
施策改善の方向性を見いだせるようになる。

住民による「子育てに関する社会資源マップ」作成で得られるものは何ですか。

仲間づくりや地域づくりにつながる地区活動が行われ、地域住民のエンパワメントが発揮されるようになる。

介護の必要な高齢者の多い町では・・

家族会などのセルフヘルプグループが結成されたり・・・
地域住民の高齢者に対する関心度が増したり・・・
住民が積極的に施策に参加するようになったりする(ヘルパー派遣、配食サービス、徘徊高齢者の見守り等)

活動計画・事業計画の策定:QB P82-86

健康課題の取り組みの優先度の判断とは、どのように行われますか。

住民の生死や健康障害に影響を与える重大性・緊急性の高い課題が最も優先される。
その他、公共性、費用対効果、実現可能性に着目して優先度が判断される。

地方自治体では「かけた費用に対してどのくらい効果があるか」を考え、限られた財政、人的資源を有効に用いるため、新たな事業を計画する際に考慮すべきものは何か。

費用対効果

住民から幅広く意見を公募する手続きを何というか。

パブリックコメント

計画策定過程のポイント(P84)

  • 地域診断などから情報を分析し、解決すべき健康課題を特定して優先順位をつける。
  • 前年度実績を参考に達成可能な目標を設定する。
  • 実施目標を数値化する。
  • 実施の際のずれを予測して余裕をみて計画する。
  • 長期的な視点をもちつつも、短期的な目標を立てて段階的に進めていく。
  • 実施可能量を明確にする。
  • 事業実施に適切な人的資源(ヒト)、物資(モノ)、経費(カネ)を確保する。
  • 評価計画も同時に策定する。
  • 地域の現状を住民と共有し、住民のニーズに即した企画を、住民も参加して進める。
  • 地域の問題点や既存の事業・施策との整合性を図り、必要に応じて活動を調整する。

市町村の健康増進計画審議会とは
健康増進計画の策定および推進について、専門的な立場から調査・審議を行い、意見を述べる役割を担っている。
(委員の合議によって決定される諮問機関)

市民と行政のパートナーシップとは:QB P 87-88

市民と行政が対等な関係で協働し、課題解決や保健施策の推進を行っていくこと

hokenC

正解率が低い問題が含まれていました。
問われているポイントに留意しながら駆け引きを行い、ベストな答えを見出さないといけない。
ここでは、現場感覚が大切なんですね〜

過去問題(104回午後3)に注意

【問題】保健施策の推進について最も効果的なものは・・・
① 保健福祉計画の策定を市民の代表と行う。
直接、市民の意見を行政施策に反映させる機会となり効果的
② 行政情報を複数の方法で市民に公開する。
一方的な情報提供で、対等な関係ではない
③ 市民の意見を受け付ける専門の部署を設ける。
意見を把握するには効果的だが、行政と市民が共に検討する機会にはなっていない
④ 市民の代表から地域の課題を聞き取る機会を設ける。
地域の課題を明確にできるが、行政と市民が共に検討しないと効果的でない

活動計画を企画立案する時点で大切なこと何ですか。

住民を含めた対話を行うことが重要
(保健師は住民から意見を聞き、情報を提供し、意思決定に対して支援を行う)

住民のニーズを引き出すときに保健師が工夫すべきことな何ですか。

具体的な例などを交えて住民に伝えること
(漠然とした質問では有益な答えが返ってこないことも多い)

本を読んで寝ちゃった〜
このクッション最高ww

文 献

医療情報科学研究所(2022)「クエスチョン・バンク 保健師国家試験問題解説 2023 第15版」メディックメディア P80-88.
医療情報科学研究所 編(2022)「保健師国家試験のためのレビューブック 2023 第23版」メディックメディア.
一般財団法人 構成労働統計協会(2022)「国民衛生の動向・厚生の指標 増刊・第69巻9号 通巻第1081号」.
医療情報研究所 編(2022)「公衆衛生がみえる 2022-2023」メディックメディア.
標準保健師講座 編集室(2022)「2023年版 医学書院 保健師国家試験問題集」医学書院.
荒井 直子 他 編(2022)「公衆衛生看護学.jp  第5版 データ更新版」インターメディカル.
車谷典男・松本泉美 編(2016)「疫学・保健統計ー看護師・保健師・管理栄養士を目指すー」健帛社.

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次