2023年保健師国家試験ラストスパート26【障害者(児)保健活動 Q&A】

hokenC

今回は対象別の「障害者(児)保健」について学習しました。
Q&Aについては基礎的なものに絞って作成しています。
保健師活動の内容については、後半部分で紹介しているアーカイブ記事の方が勉強になると思います。

看護師

障害者総合支援法などの基礎的な理解は看護師国家試験でも出題される可能性があります。一通り学習しておくと自信がつきますよ。

目次

障害者(児)保健福祉の概要:QB P256-257

ノーマライゼーション

ノーマライゼーションとはどのような概念のことをいいますか?

障害者や高齢者を特別視せず、一般社会で普通の生活をおくれるように条件を整え、すべての人が共に生活できる社会・環境をつくることを目指す概念

1975年の「障害者の権利宣言」を実現するために、1981年(昭和56年)に定められた国際年を何といいますか?

国際障害者年

国際生活機能分類(ICF)

すべての人を対象に健康と障害を生活機能の枠組みの中でとらえたWHOの国際統計分類のひとつを、何といいますか?

国際生活機能分類(ICF)

ICFは健康状態をどのように把握・評価していますか?

生活機能と障害(心身機能・身体構造、活動、参加)と背景因子(環境因子、個人因子)の相互作用モデルとして個人の生活全体を評価している

障害者(児)保健の制度とシステム:QB P258-265

障害者基本法

障害者の自立・社会参加の支援等の施策を総合的・計画的に推進することを目的とした法律を何法といいますか?

障害者基本法
*昭和45年に「心身障害者対策基本法」が制定され、平成5年「障害者基本法」へ改題・改正されている

障害者基本法の主な内容は何ですか?

障害者の定義:身体障害、知的障害、精神障害(発達障害含む)、その他の心身機能の障害
障害者基本計画、都道府県障害者計画、市町村障害者計画
地域社会における共生
差別の禁止

障害者総合支援法

平成17年に「障害者自立支援法」が制定され、平成24年に改題・改正されている。それは何法ですか?

障害者総合支援法

障害者総合支援法の対象はどのようになっていますか?

身体・知的・精神(発達)障害者・児
難病患者

障害者総合支援法の主な内容は何ですか?

自立支援給付(介護給付、訓練等給付、自立支援医療、補装具費 など)
地域生活支援事業(相談支援、移動支援、日常生活用具の給付 など)
③ 障害福祉計画
④ 費用負担(市町村、都道府県、国の負担)

障害支援区分1以上の人が対象で、居宅で入浴・排泄・食事などの介護、家事、相談・助言などの生活全般にわたって援助するサービスのことを何といいますか?

居宅介護(ホームヘルプ)

障害者支援施設などで主に昼間に、入浴・排泄・食事などの介護、家事、相談・助言、創作的活動、生産活動などの支援を幅広く行うサービスのことを何といいますか?

生活介護

保健師

「障害者総合支援法」の主な障害福祉サービスについては、内容とサービス名が一致するように復習をしておいてくださいね。

障害者総合支援法における自立支援医療には何がありますか?

更生医療(18歳以上):実施主体は市町村
育成医療(18歳未満):実施主体は市町村
精神通院医療:実施主体は都道府県・指定都市

自立支援医療の自己負担はどのようになっていますか?

1割を上限とした応能負担

障害者(児)の生活支援と権利擁護:QB P266-268

障害者虐待防止法

「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」のことで、虐待を養護者によるもの、障害者福祉施設従事者等によるもの、使用者によるものに分類している。

正当な理由なく障害者の身体を拘束することは障害者虐待にあたります
障害者を雇用する事業主による虐待を発見した場合は、市町村または都道府県に通報しなければならない(22条)

障害者雇用促進法

障害者雇用促進法の目的は何ですか?

障害者の職業生活における自立を促進するために措置を講じて、障害者の職業安定を図ること

障害者雇用率制度の法定雇用率は、令和3年3月より何%になっていますか?

民間企業:2.3%
国・地方自治体:2.6%

goma

アーカイブ記事はこちらです。
よかったら読んでみてね。

gomaサンタ

文 献

医療情報科学研究所(2022)「クエスチョン・バンク 保健師国家試験問題解説 2023 第15版」メディックメディア P256-268.
医療情報科学研究所 編(2022)「保健師国家試験のためのレビューブック 2023 第23版」メディックメディア.
一般財団法人 構成労働統計協会(2022)「国民衛生の動向・厚生の指標 増刊・第69巻9号 通巻第1081号」.
医療情報研究所 編(2022)「公衆衛生がみえる 2022-2023」メディックメディア.
標準保健師講座 編集室(2022)「2023年版 医学書院 保健師国家試験問題集」医学書院.
荒井 直子 他 編(2022)「公衆衛生看護学.jp  第5版 データ更新版」インターメディカル.
車谷典男・松本泉美 編(2016)「疫学・保健統計ー看護師・保健師・管理栄養士を目指すー」健帛社.

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次