2023年保健師国家試験ラストスパート30【歯科保健活動と支援 Q&A】

hokenC

今回で対象別公衆衛生看護活動論が最終回になります。
歯科保健活動について学習しました。
ボリュームはあまりありませんが、国の施策などについては復習をして理解しておきたいな〜と思います。

目次

歯科保健の動向:QB P332-333

平成21(2009)年から食育推進活動で「ひと口30回以上噛むこと」を目標としている運動を何といいますか?

噛ミング30(カミングサンマル)運動

平成23年に施行された歯科保健施策に関連した法律を何といいますか?

歯科口腔保健の推進に関する法律(歯科口腔保健推進法)

80歳で20本以上の歯を保つことを目標に国が推進してきた歯科保健運動を何といいますか?

8020(ハチマル・ニイマル)運動 :平成元年に推進提言された運動

歯科疾患実態調査:QB P333-334

歯科疾患実態調査は平成24年以降、何年ごとに実施されていますか?

5年ごと

80歳で20本以上の歯を有する者の割合は何%くらいですか?(平成28年の結果)

51.2%

生涯にわたる各段階の歯科保健:QB P335-336

歯周病の予防に必要なことは何ですか?

① ブラッシングや歯間ブラシによるプラークコントロールを行う
② 定期的な歯石除去
③ 自分で歯肉の状態を観察する
④ 禁煙する

乳歯列が完成するのはいつ頃ですか?

2〜3歳

永久歯(第1大臼歯)が生え始めるのはいつ頃ですか?

6〜7歳

看護師

永久歯う蝕の予防と早期治療、不正咬合の予防が大事です

高齢期の歯科保健上の問題点とは何ですか?

咀嚼・嚥下機能が低下する
義歯を装着する人が急増する
(口腔ケアの徹底は誤嚥性肺炎の予防や口臭軽減につながる)

復習するならこちらのアーカイブ記事で

文 献

医療情報科学研究所(2022)「クエスチョン・バンク 保健師国家試験問題解説 2023 第15版」メディックメディア P332-336.
医療情報科学研究所 編(2022)「保健師国家試験のためのレビューブック 2023 第23版」メディックメディア.
一般財団法人 構成労働統計協会(2022)「国民衛生の動向・厚生の指標 増刊・第69巻9号 通巻第1081号」.
医療情報研究所 編(2022)「公衆衛生がみえる 2022-2023」メディックメディア.
標準保健師講座 編集室(2022)「2023年版 医学書院 保健師国家試験問題集」医学書院.
荒井 直子 他 編(2022)「公衆衛生看護学.jp  第5版 データ更新版」インターメディカル.
車谷典男・松本泉美 編(2016)「疫学・保健統計ー看護師・保健師・管理栄養士を目指すー」健帛社.

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次