2023年2月10日 保健師国家試験当日までの学習計画とポイント

hokenC

だんだんと保健師・助産師・看護師の国家試験が近づいてきましたね。
今まで計画的に学習を重ねてきた方や、あまり時間が取れず少し自信がない方など様々だと思います。この1月・2月は体調に気をつけながら当日に試験会場にたどり着くことができれば・・・それが一番大事なことだと思います。

hokenC

私も今は、対策ノートなどを読み返して再編集の作業を行っています。
そして「ここは出るかもしれない?」というところを復習しながら進めています。編集後はこのページに修正後の記事を追加していきます。
科目ごとの目次に沿ってリンクを貼り付けていますので、よかったらアクセスしてみてください。

「place4 保健師国家試験対策ノート」では16個のカテゴリーを設けて科目ごとに分類をしています。
必要に応じて読んでみてくださいね。

目次

公衆衛生看護学概論

公衆衛生看護方法論Ⅰ【個人・家族・グループ支援方法論】
公衆衛生看護方法論Ⅱ【組織・集団・地域支援方法論】

対象別公衆衛生看護活動論

母子保健活動

成人保健活動

高齢者保健活動

精神保健活動

障害者(児)保健活動

難病保健活動

感染症の保健活動

歯科保健活動

学校保健・産業保健

学校保健

産業保健

健康危機管理

公衆衛生看護管理論

疫学

保健統計

保健医療福祉行政論

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次