目次
- ダイニングテーブルでテレビを観ながら描きました
- gomaちゃんの描画(デジタル)
- 松花堂弁当の描画(デジタル)
- 実はテレビの音声は入ってきていますが、全く観ていません。 未だ筆さばきのための操作がわからず、いい加減な描き方をしています。 いつもいつもgomaちゃんにモデルになってもらって「申し訳ないな〜」と思っています。 なぜか突然「松花堂弁当」を描きたくなりました。新たなる心境の変化か!! さらなるモデルに追加しました。 今回、弁当箱にはすべて食べ物を描画しましたが、9個のマスになんでも好きなもの(嫌いなものでもいいか?)を描いてみるのも良さそうです。 その時々の思いが込められそうですね。
- 私の場合はFrescoの技術的な習得よりも先に、9個のマスにいろんなものを収めていく作業を進めていく方が楽しそうです。 描画は、やり方次第では侵襲的(=こころに負担を与えること)なものになりますが、「落書きを楽しむ」感じでやっていきますので大丈夫です。 臨床心理学を学んでいた頃は、描画の分析などもしていたのですが、形式をアセスメントしたりするよりも、むしろセラピーとしてどうなのかということを体感してみたいと思います。 ここはアートの力を信じてやっていきます。
ダイニングテーブルでテレビを観ながら描きました
gomaちゃんの描画(デジタル)
コメント