place2 エッセイ〜ごまごま日記〜– category –
-
雑種犬gomaちゃんのお仕事「僕が人間を公園に連れて行く」の巻
ウチのgomaちゃんは実は男の子です。「gomaや〜ん」とも呼ばれています。本人はどう思っているのか知りませんが、「gomaや〜ん」と声かけすると必ずやってきます。何か良いことがあるのではないかと考えているようです。同居家族が休みの日は人間の会話に... -
オキシトシンが出ています
hokenCの1日 今日はgomaちゃんのトリミングの日です。 朝から手早く家事と散歩を済ませ、8時半頃には現地につきました。 まだ、ショッピングセンター内のペットサロンは開店していません。 私とgomaはガラガラの屋内駐車場で2度目の散歩を再開させました... -
SDGs(持続可能な開発目標)について考えてみました
hokenCから SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は「誰一人取り残さない」持続可能でよりよい社会の実現を目指す世界共通の目標です。 2015年の国連サミットにおいて全ての加盟国が合意した「持続可能な開発のための2030アジェンダ... -
防災の日に考える「健康危機管理の体制について」
hokenCから 【ごまごま日記】2022年9月1日(木) 今日は「防災の日」です。 夜中から大雨のアラームが鳴り、リビングにいるgomaちゃんの所に駆けつけました。 当の本人は慌てることなく爆睡中で、そのまま落ち着いて過ごしていました。 このパソコ... -
雑種犬gomaちゃんのトリミング
夏は月1回のトリミング 昨日、gomaちゃんのトリミングに行ってきました。 トリマーさんにお世話になっている3時間は、私の犬育てOFFの時間です。 いつも綺麗に仕上げていただき、とても感謝しています。 土曜日は朝からお掃除です。各室に掃除機をかけ、... -
祇園祭 辻回し 今こそ方向転換
3年ぶりの祇園祭。今、私(hokenC)は「祇園祭山鉾巡行 前祭」を自宅のテレビで視聴しています。お囃子は心地良いBGMとして聴きながら作業を進めています。なんだか懐かしい音色です。 私が初めて山鉾を目にしたのは、18歳の看護学生の時でした。当時は授... -
居場所(place)をつくろう
燃やさないゴミの日は今度いつだろう?あ〜再来週か・・・この棚はゴミ袋に入らないから、ワンボックスカーにのせて持ち込み処分とするか。ファイリングした山盛り資料・・・「こんなのプリントアウトする必要あった?」「ナイナ」私(hokenC)は現在、断...