place4 保健師国家試験対策ノート– category –
-
2023年保健師国家試験ラストスパート12【地域診断の概念 Q&A】
今回から公衆衛生看護方法論Ⅱについて学習しています。地域保健の領域で活動する保健師にとっては「地域診断」の理解は欠かせません。さまざまな理論がありますが、国試にも出題される大切なキーワードが含まれています。 地域では住民の皆さんが主役です... -
2023年保健師国家試験ラストスパート11【グループ支援の実際 Q&A】
今回は公衆衛生看護方法論Ⅰの最終回で、グループ支援について学習しました。国試の過去問では具体的なグループ名が出題されていて、保健師活動の優先順位をつけにくいものも含まれています。国試では保健師としてのセンスが問われているようにも感じますが... -
2023年保健師国家試験ラストスパート➓【健康診査 健康教育Q&A】
今回は公衆衛生看護方法論Ⅰの後半部分である「検診や健康教育」などに関する手順や実施方法、留意点などを学習しました。国試の過去問題では、正解率が比較的良い領域かもしれませんが、基本的な事業の展開方法などは、ここでおさえておきたいな〜と思いま... -
2023年保健師国家試験ラストスパート❾【健康相談 家庭訪問Q&A】
今回は保健師が行う健康相談や家庭訪問について学習しました。訪問の優先順位などは、比較的解答しやすい問題もありましたが、ひと捻りしてある事例もあります。実習などで体験した現場感覚が役に立つ領域ではないでしょうか。 ぼくはオシの強い指導は受け... -
2023年保健師国家試験ラストスパート❽【行動変容の技法 Q&A】
今回は禁煙や減量など行動を変容するために必要な理論や支援、その技法について学習しています。 「食欲の秋」ですね。季節がだんだんと深まり、何を食べても美味しいと感じる今日この頃です。地域では運動会も実施されています。秋だからこそ、ダイエット... -
2023年保健師国家試験ラストスパート❼【保健行動の理論 Q&A】
今回は方法論Ⅰの続きで、健康のために行う保健行動についてまとめてみました。各行動については用語の説明が主な内容になっていますが、実例を想像しながら「どんな行動が、〇〇行動なのか」を理解する必要性があります。 ぼくがいつも寝不足にならないよ... -
2023年保健師国家試験ラストスパート❻【家族・グループ Q&A】
今回から公衆衛生看護方法論Ⅰに移行して、看護の対象となる人(家族やグループ)について学習を行いました。内容は理論的なものが多いですが、基本を知っていれば国試問題は解答しやすい領域のように感じています。 きのうの夜、カッターナイフで問題集を... -
2023年保健師国家試験ラストスパート❺【社会情勢/環境問題 Q&A】
今回は公衆衛生看護学概論の最終回となります。保健師にとっては、社会や環境、健康障害などについて学ぶ大切な領域になっています。hokenCが現役学生だった頃から公害や環境問題については必須事項でした。 自分たちが住んでいる日本や世界が今、どうなっ...