place4 保健師国家試験対策ノート– category –
-
保健師国家試験対策ノート〜保健医療福祉行政論「社会保障と医療保障制度」〜
【hokenCから一言】 保健医療福祉行政論の続き(2回目)を学習しました。 今回は用語の復習になっているので、とても簡潔にまとめています。 現在、残りの科目は行政論のみということになっていますが、実は「疫学」と「保健統計」がクリアできてい... -
保健師国家試験対策ノート〜保健医療福祉行政論 「医療法と医療体制」〜
【hokenCから一言】 今日から「保健医療福祉行政論」の予習を始めました。 新しい「国民衛生の動向」が届くまでは、自宅にあるテキストでキーワードを中心にノート作成をしていこうと思っています。 行政論については、新しい制度などもあって、知らない項... -
保健師国家試験対策ノート〜産業保健 「健康の保持増進対策と健康課題」〜
【hokenCから一言】 産業保健の後半部分をまとめてみました。 キーボードを打っていると、忘却していた事柄が少しずつよみがえってきました。 8月は、第1回目の公認心理師国家試験のために「産業」の領域を学習していました。ストレスチェック制度などは... -
保健師国家試験対策ノート〜産業保健「関係法規・組織・人材・労働衛生管理」〜
【hokenCから一言】 朝から「産業保健(前半)」のノート作成を実施しました。 ボリュームがある領域だったので、かなり要約した内容にまとまっています。 国試では必ず一定量、産業に関わる問題が出題されていると思いますので、手抜きができないな〜と感... -
保健師国家試験対策ノート〜学校保健「健康課題・特別支援」〜
【hokenCから一言】 夜の空き時間を利用して、「学校保健」(2回目)のノート作成をしました。 どちらかというと私(hokenC)は朝型タイプなので、就寝前の集中力は今ひとつです。 しかし今回の内容については、実務と重複する部分もあり、比較的理解しや... -
保健師国家試験対策ノート〜学校保健 「法規・人材・管理・食育」 〜
【hokenCから一言】 「学校保健」の領域は、2回シリーズでノート作成することにしました。 今回は1回目で、基本的なワードの理解を深めていきたいと思っています。 学校保健ついては法律や規則等の改正がなければ、出題基準に大きな変化はない項目かもし... -
保健師国家試験対策ノート〜保健統計「保健統計調査」〜
【hokenCから一言】 「保健統計」の最終回をまとめました。 現段階では簡単な用語理解のみにとどめていますが、国試には数多くの問題が出題されている領域ですので、2巡目の学習時には、細かなデータや計算方法の理解までクリアできるように努めたいと考... -
保健師国家試験対策ノート〜保健統計「人口統計」〜
【hokenCから一言】 休日の朝ですがいつも通りに午前中に学習を進めています。 午後からになると雑務の後の軽い疲労感が出現して、集中力がかなり落ちてしまいます。 今回は、人口統計についてまとめました。データ(数値)については令和元...