place4 保健師国家試験対策ノート– category –
-
2023年 保健師国家試験対策用:疫学の定義・基礎・調査のまとめ
疫学の概念 疫学の定義 疫学は、ある特定の集団で観察される健康に関連した状態またはイベント(事象)の分布とそれらの規定因子を研究する学問であり、かつ健康問題を制御するために、研究結果を応用する学問である(国際疫学会編集の疫学辞典 第5版から... -
2023年 保健師国家試験対策用:保健統計の基礎と調査のまとめ
保健統計の基礎 統計学とは 得られた集団の特性を把握することを目的とした記述統計学と、それらの指標から集団全体について推論することを目的とした推測統計学に大別される。 量的データ 比尺度:原点から等間隔目盛づけができるもの(年齢、身長、血圧... -
2023年 保健師国家試験対策用:保健医療福祉行政論のまとめ
日本の医療体制の変遷 医療法制定(1948年):病院・診療所の施設基準を整備 第1次医療法改正(1985年):都道府県別の医療計画を導入、医療圏の概念を導入 第2次医療法改正(1992年):特定機能病院の制度化、療養型病床群の制度化 第3次医療法改正(1997... -
2023年 保健師国家試験対策用:公衆衛生看護管理論 [ 定義・個人情報等]のまとめ
公衆衛生看護管理の定義 保健師が地域で生活するすべての人々を対象とし、関係者と協働して行う地域保健活動の目的を達成するために行う地区管理機能を中核とし、これを円滑に遂行するために行うすべての管理機能の総称(井伊久美子、2021) 保健師に求め... -
2023年 保健師国家試験対策用:健康危機管理 [災害対策と保健師活動]のまとめ
平常時の災害予防対策と保健師活動 地域の実態把握:市町村単位でしておかなくてはならないこと ① 災害時に収集すべき情報のリストを作成し、アセスメント方法等を決定しておく。② 地区ごとに、管内医療機関等の連絡先・位置図を作成(マッピング)、掲示... -
2023年 保健師国家試験対策用:産業保健のまとめと産業・組織における問題と心理支援
産業保健の目的:ILO、WHO合同委員会による すべての労働者の身体的・精神的・社会的健康を最高度に維持・増進させること 作業条件に起因する疾病を予防すること 健康に不利な環境から労働者を保護すること 労働者の生理的・心理的特性に適応する作業環境... -
2023年 保健師国家試験対策用:学校保健[関係法規・保健管理・環境管理ほか]のまとめ
学校保健の基本・関係法規 日本の学校は、明治5(1872)年の学制発布により開始 文部科学省が所管する学校保健行政(学校保健、学校安全、学校体育、学校給食に大別) 教育基本法:昭和22年制定、平成18年12月改正 学校保健安全法:昭和33年制定、平成27... -
2023年 保健師国家試験対策用:対象別公衆衛生看護活動論【歯科保健活動】のまとめ
歯科保健の動向 平成元(1989)年に8020(ハチマル・ニイマル)運動の推進が提言された。「80歳で20本以上の歯を保つことを目標とする」健康日本21(第二次)の中間評価を受けて、令和4(2022)年度に60%にすることを目標に推進。平成28(2016)年...