place1 ごまごま保健室– category –
-
ごまごま保健室だより 第5号「新型コロナウイルス感染症について」
hokenCから 今回は新型コロナウイルス感染症(COVID -19)の発生から現在に至る状況について振り返ってみたいと思います。 COVID -19は2019年12月の発生から世界中に蔓延し、現在でも必ず毎日感染者数の報告が各所でなされています。 私自身もステイホーム... -
ごまごま保健室だより 第4号「わが国の保健医療はどうなってる?」
hokenCから 今回は日本が現在おかれている社会的現状についてまとめてみたいと思います。 普段はニュースや新聞で見聞きする内容を自分なりに調べて少しずつ理解するように努めました。 本来なら細かな統計資料(数値)の詳細を分析すべきかもしれませんが... -
ごまごま保健室だより 第3号「健康のための指針(栄養・運動・休養)」
hokenCから 今回は、国が出している健康指針をベースに日常生活の振り返りを行いました。 とても生真面目な内容ばかりですが、心身のバランスをとりながら、充実した毎日を過ごすためには、参考になる内容だと思います。せっかく生きているのだから、少し... -
ごまごま保健室だより 第2号「健康づくりのための対策」
hokenCから 今回は、メタボリックシンドロームなど、生活習慣病に関連する内容についてまとめました。国も健康づくりのために様々な施策を立てて健診や保健指導を行っています。 健診に関しては「悪い結果が出ると怖いから・・」という理由で受診案内がき... -
ごまごま保健室だより 第1号「生活習慣病について」
hokenCから 今回から「保健だより」というかたちで、心身の健康についてまとめていきたいと思っています。参考文献は「国民衛生の動向」がメインで、いろんな書籍を参照しながら情報収集し、学習できれば良いなと考えています。 保健師の国家試験対策につ... -
ごまごま保健室をOPENします
昨日「国民衛生の動向 2022/ 2023」が自宅に届き早速、インデックスを貼ってからキーワードの確認をしました。まだ内容を読み込むことはできていないのですが、このテキストをベースに、記事を作成していきたいなと考えています。 ごまごま保健室は「元気... -
ごまごま保健室「国民衛生の動向が届きました」
ごまごま保健室だより 待ちに待ったテキスト「国民衛生の動向 Vol.69 No.9 2022/2023」が自宅のポストに届きました。 この夏は、久々の受験(?)勉強でどうなるかと思ったのですが、キーワードの理解は1クール目を終了させたことによって少し深まりが... -
ライフサイクル(人生周期)とは 〜ごまごま保健室から〜
*私たちのライフサイクル* 皆さんは、ハヴィガーストやエリクソンはご存じでしょうか? 高校の教科書にも載っている人たちだと思います。定期テストにも出題されましたよね、きっと。 私hokenCには、心理学に対する興味が爆発していた時期(中年...