placeゼロ リベンジ子育て 〜私の中にある赤ちゃんを育てる〜 – category –
-
保育園・幼稚園・認定こども園に通う園児対象「なつの すごしかた」
子どもたちに伝える面白さ・難しさ 3歳から6歳までの幼児に対して、保健指導(=生活指導)を実施しています。大人同士であれば難なくクリアできる単語や説明文も、瞬時に噛み砕き「子ども言葉」に変換しなくてはなりません。自動的に通訳できる専用機でも... -
赤ちゃんの発達地図がおもしろい「プロの視点で赤ちゃんの発達をみる」
自宅にあったDVD付きの専門書を読み返しています 以前に購入した「270動画でわかる 赤ちゃんの発達地図(MCメディカ出版)」という文献を書棚から取り出して、映像を確認しながら、赤ちゃんの発達について再学習しています。これは勉強をしているというよ... -
リベンジ子育て(2):新年の幕開けで感じること
2024年元旦から入院中の親族のところへお見舞いに行ってきました。今ではコロナ禍を経て、その渦中ではありませんが、現在でも面会制限があり、「2名まで15分間」というルールがあります。帰宅後は残ったおせち料理の量を確認していると・・・ 木造家屋が... -
リベンジ子育て(1)子犬の子育てから学び直しをしています
年末に私がやっている子育て準備 今年は11月末頃から年末の大掃除に取りかかっていたため、今は各論(=細かな場所・・・例えばお風呂の浴槽の奥にある配管周辺など)を実施する段階に入っています。本来ならば専門業者さんにお願いしたい換気扇のモーター...
1