ページ
カテゴリーごとの投稿
- カテゴリー: place1 ごまごま保健室
- 地震発生時の行動と健康管理について
- 「ごまごまプレイス(gomagomaplace)」の内容を紹介します
- 年末年始:新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者の生活を振り返る
- 新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になった場合の留意点
- ごまごま保健室だより第9号「3種類ある保健機能食品について」
- ごまごま保健室だより 第8号「脳の基本的なメカニズムについて」
- ごまごま保健室だより 第7号「うつ病の原因と症状・治療について」
- ごまごま保健室だより 第6号「母子保健」
- ごまごま保健室だより 第5号「新型コロナウイルス感染症について」
- ごまごま保健室だより 第4号「わが国の保健医療はどうなってる?」
- ごまごま保健室だより 第3号「健康のための指針(栄養・運動・休養)」
- ごまごま保健室だより 第2号「健康づくりのための対策」
- ごまごま保健室だより 第1号「生活習慣病について」
- ごまごま保健室をOPENします
- ごまごま保健室「国民衛生の動向が届きました」
- ライフサイクル(人生周期)とは 〜ごまごま保健室から〜
- 私のごまごま保健室 〜プールの医務室、行ったことある?〜
- カテゴリー: place2 エッセイ〜ごまごま日記〜
- 40年近く前に受けた看護師国家試験を思い出す「受験生の皆さんに幸あれ」
- 久しぶりの研修会で、雪がちらちら「無事に開催され私はここからリスタート」
- ストレス性の胃腸炎?「まるで青年期のようなアイデンティティ拡散状態だわ」
- 今、3つに顔をもつ私がいる「還暦以降のライフスタイルを再構築する」
- 今年の秋から児童発達支援センターに勤務しています「新しいサイトもスタートしています」
- 終の住処を整える 「今、できることを実践する」
- YouTubeで片付け現場の整理整頓術ばかり視聴しています
- 雑種犬(母:ポメラニアン×父:チワワ) gomaちゃんの猫的犬生=人生
- 2月の助産師(9日) 保健師(10日) 看護師(12日)の国家試験にトライする皆さんへ
- 新しい半纏(はんてん)を着ていると・・・本物の受験生のようです
- 大切な試験の1週間前から当日までのシュミレーション:皆さんならどう過ごす?
- 小型犬 goma の思いやり「コロナにかかったら少し距離をとります」
- 年末年始はどう過ごしたら良いか・・・勉強・大掃除・いつもの家事などなど
- 小型雑種犬(ポメラニアン✖️チワワ)gomaちゃんの写真を集めてみた💌
- アゲハ蝶の観察記録:はらぺこあおむしがサンショの木を食べ尽くす
- 自己効力感(セルフエフィカシー)を育てる方法:できるという信念が大切
- 雑種犬gomaちゃんのお仕事「僕が人間を公園に連れて行く」の巻
- オキシトシンが出ています
- SDGs(持続可能な開発目標)について考えてみました
- 防災の日に考える「健康危機管理の体制について」
- 雑種犬gomaちゃんのトリミング
- 祇園祭 辻回し 今こそ方向転換
- 居場所(place)をつくろう
- カテゴリー: place3 アート〜私のアートフェス〜
- カテゴリー: place4 保健師国家試験対策ノート
- 保健師と心理職の二刀流は可能か「来春から乳幼児健康診査のお仕事もしてみたい」
- 保健師・看護師・公認心理師の国家試験が近づいてきました「脳の構造と機能について学習します」
- 目次「2024年版 保健師国家試験直前チェック用まとめ(全科目)」
- 2024年版 保健医療福祉行政論のまとめ
- 2024年版 保健統計のまとめ
- 2024年版 疫学のまとめ
- 2024年版 公衆衛生看護管理論のまとめ
- 2024年版 健康危機管理のまとめ
- 2024年版 産業保健のまとめ
- 2024年版 学校保健のまとめ
- 2024年版 対象別公衆衛生看護活動論(歯科保健)のまとめ
- 2024年版 対象別公衆衛生看護活動論(感染症保健)のまとめ
- 2024年版 対象別公衆衛生看護活動論(難病保健)のまとめ
- 2024年版 対象別公衆衛生看護活動論(障害者[児]保健)のまとめ
- 2024年版 対象別公衆衛生看護活動論(精神保健)のまとめ
- 2024年版 対象別公衆衛生看護活動論(高齢者保健)のまとめ
- 2024年版 対象別公衆衛生看護活動論(成人保健)のまとめ
- 2024年版 対象別公衆衛生看護活動論(母子保健)のまとめ
- 2024年版 公衆衛生看護方法論Ⅰ・Ⅱのまとめ
- 2024年版 公衆衛生看護学概論のまとめ
- 新しい保健師国家試験対策用の問題集と参考書を入手しました
- 保健師・助産師・看護師 国家試験合格者の皆さん、おめでとうございます
- 「保健師国家試験対策用(2023年)まとめ」の目次はこちらです :全科目
- 「保健師国家試験のためのレビューブック 2023 第23版」でキーワード総チェック⑧
- 「保健師国家試験のためのレビューブック 2023 第23版」でキーワード総チェック⑦
- 「保健師国家試験のためのレビューブック 2023 第23版」でキーワード総チェック⑥
- 「保健師国家試験のためのレビューブック 2023 第23版」でキーワード総チェック⑤
- 「保健師国家試験のためのレビューブック 2023 第23版」でキーワード総チェック④
- 「保健師国家試験のためのレビューブック 2023 第23版」でキーワード総チェック③
- 「保健師国家試験のためのレビューブック 2023 第23版」でキーワード総チェック②
- 「保健師国家試験のためのレビューブック 2023 第23版」でキーワード総チェック①
- 2023年 保健師国家試験直前キーワード確認 Q&A:高齢者保健領域
- 2023年 保健師国家試験直前キーワード確認 Q&A:母子保健領域
- 2023年 保健師国家試験対策用:産業保健[作業関連疾患・放射線被曝] Q&A
- 2023年 保健師国家試験対策用:「国民衛生の動向 2022/2023」Q&A [No.3]
- 2023年 保健師国家試験対策用:「国民衛生の動向 2022/2023」Q&A [No.2]
- 2023年 保健師国家試験対策用:「国民衛生の動向 2022/2023」Q&A [No.1]
- 2023年 保健師国家試験対策用:感染症の法・類型・届出・調査 Q&A
- 2023年 保健師国家試験対策用:地域保健と保健師活動の実際 Q&A
- 2023年 保健師国家試験対策用:社会保障と医療経済 Q&A
- 2023年 保健師国家試験対策用:疫学の定義・基礎・調査のまとめ
- 2023年 保健師国家試験対策用:保健統計の基礎と調査のまとめ
- 2023年 保健師国家試験対策用:保健医療福祉行政論のまとめ
- 2023年 保健師国家試験対策用:公衆衛生看護管理論 [ 定義・個人情報等]のまとめ
- 2023年 保健師国家試験対策用:健康危機管理 [災害対策と保健師活動]のまとめ
- 2023年 保健師国家試験対策用:産業保健のまとめと産業・組織における問題と心理支援
- 2023年 保健師国家試験対策用:学校保健[関係法規・保健管理・環境管理ほか]のまとめ
- 2023年 保健師国家試験対策用:対象別公衆衛生看護活動論【歯科保健活動】のまとめ
- 2023年 保健師国家試験対策用:対象別公衆衛生看護活動論【感染症の保健活動】のまとめ
- 2023年 保健師国家試験対策用:対象別公衆衛生看護活動論【難病保健活動】のまとめ
- 2023年 保健師国家試験対策用:対象別公衆衛生看護活動論【障害者(児)保健活動】のまとめ
- 2023年 保健師国家試験対策用:対象別公衆衛生看護活動論【精神保健活動】のまとめ
- 2023年 保健師国家試験対策用:対象別公衆衛生看護活動論【高齢者保健活動】のまとめ
- 2023年 保健師国家試験対策用:対象別公衆衛生看護活動論【成人保健活動】のまとめ
- 2023年 保健師国家試験対策用:対象別公衆衛生看護活動論【母子保健活動】のまとめ
- 2023年 保健師国家試験対策用:公衆衛生看護方法論Ⅰ・Ⅱのまとめ
- 2023年 保健師国家試験対策用:公衆衛生看護学概論のまとめ
- 2023年2月10日 保健師国家試験当日までの学習計画とポイント
- [公衆衛生がみえる]を読む(14):災害時の医療連携と保健医療活動
- [公衆衛生がみえる]を読む(13):医療従事者の現状とチーム医療
- [公衆衛生がみえる]を読む(12):日本の医療体制の変遷と医療事故調査
- [公衆衛生がみえる]を読む(11):保健師助産師看護師法と就業状況
- [公衆衛生がみえる]を読む⑽:インフォームド コンセントと個人情報保護
- [公衆衛生がみえる]を読む⑼:日本の主要死因別統計と疾病・受療統計
- [公衆衛生がみえる]を読む⑻:人口動態統計(出生・死亡・婚姻・離婚)
- [公衆衛生がみえる]を読む⑺:保健統計の種類と国勢調査(人口静態)
- [公衆衛生がみえる]を読む⑹:EBM(根拠に基づいた医療)と統計解析
- [公衆衛生がみえる]を読む⑸:リスク比・リスク差・寄与危険・オッズ比
- [公衆衛生がみえる]を読む⑷:有病率・罹患率・死亡率・致命率・生存率
- [公衆衛生がみえる]を読む⑶:疫学の概念と三要因・疫学的因果関係
- [公衆衛生がみえる]を読む⑵:行動変容と意識変容「自己効力感とは」
- [公衆衛生がみえる]を読む⑴:予防医学の概念(一次・二次・三次予防)
- 「国民衛生の動向 2022/2023」を読む❷:生命表・受療状況・医療対策
- 「国民衛生の動向 2022/2023」を読む❶:人口静態統計・人口動態統計
- 最新の国民衛生の動向から保健師・看護師国家試験問題をピックアップ
- 地域健康危機管理の復習:第108回 保健師国家試験【午後 34】の問題
- 学校保健統計調査の復習:第108回 保健師国家試験【午後 29】の問題
- 第108回 保健師国家試験問題から:食事バランスガイドについて
- クリスマスでも ちょこっと勉強:医療安全支援センター・生活困窮者自立支援制度
- 第108回 保健師国家試験 午前22:代表的な統計の検定(確率分布)
- 第108回 保健師国家試験 午前16:児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導
- 2023年保健師国家試験ラストスパート50【国際保健医療協力 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート49【介護保険制度 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート48【社会福祉と医療体制 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート47【保健医療福祉行政 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート46【 医療統計と情報処理Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート45【人口動態と国勢調査 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート44【調査と人口静態統計 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート43【 相関・検定方法 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート42【保健統計の基礎 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート41【疾病スクリーニング Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート40【信頼性・妥当性 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート39【疫学調査研究と試験 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート38【相対危険と寄与危険 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート37【疫学概念と疾病頻度 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート36【公衆衛生看護管理論 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート35【健康危機管理(後半) Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート34 【健康危機管理(前半) Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート33 【産業保健活動(後半) Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート32 【産業保健活動(前半) Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート31【学校保健活動と支援 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート30【歯科保健活動と支援 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート29【主要感染症と結核 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート28【感染症制度と予防 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート27【難病保健制度と支援 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート26【障害者(児)保健活動 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート25【精神保健活動と支援 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート24【高齢者保健のまとめ Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート23【成人保健のまとめ Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート22【母子状況設定問題 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート21【子育てのリスク支援 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート20【乳幼児と女性支援 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート19【母子の健診と支援 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート18【母子保健施策と法 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート17【施策化と予算 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート16【事業計画の策定 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート15【計画の調整管理 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート14【計画の策定過程 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート13【地区活動と情報 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート12【地域診断の概念 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート11【グループ支援の実際 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート➓【健康診査 健康教育Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート❾【健康相談 家庭訪問Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート❽【行動変容の技法 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート❼【保健行動の理論 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート❻【家族・グループ Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート❺【社会情勢/環境問題 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート❹【保健師活動・指針 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート❸【公衆衛生看護活動 Q&A】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート❷【公衆衛生看護活動の理念】
- 2023年保健師国家試験ラストスパート❶【公衆衛生看護学概論の定義】
- 保健師・看護師のためのkey word:精神・障害・難病・学校・産業保健
- 保健師・看護師・心理師のための国試対策:母子・精神・児童福祉 Q&A
- 保健師・看護師・心理師の国試対策key word:相談・面接・組織活動
- 保健師・看護師・心理師の国試対策key word:保健行動に関する方法論
- 保健師・看護師・心理師のためのkey word:学校・労働者のための保健
- 保健師・看護師・心理師のためのkey word:精神・障害・難病保健
- がん対策:保健医療福祉心理系の国家資格を目指す人のための自習室
- 児童福祉法:保健師・看護師・心理師・社会福祉士のための国試対策
- ライフサイクル論:保健師・看護師・心理師を目指す人のための自習室
- 統合失調症について:保健師・看護師・心理師国家試験対策ノート
- 一次予防・二次予防・三次予防について:保健・福祉・心理学の復習
- 国試に出た「いじめ・不登校」問題:第5回 公認心理師国家試験問題から
- 被災者の心のケアと支援:心理・看護・社会福祉学関連のまとめ
- 医療保障制度と法:心理師・保健師・看護師を目指す人のための自習室
- 乳幼児の発達:心理師・保健師・看護師を目指す人のための自習室
- 障害者に関する法:心理師・保健師・看護師を目指す人のための自習室
- 発達障害:心理師・保健師・看護師を目指す人のための自習室
- 保健師・看護師の国試に向けて:第5回 公認心理師国試問題から良問抽出
- 産業保健:心理師・保健師・看護師を目指す人のための自習室
- 特別支援教育:心理師・保健師・看護師を目指す人のための自習室
- 摂食障害:心理師・保健師・看護師を目指す人のための自習室
- 児童虐待:心理師・保健師・看護師を目指す人のための自習室
- 公認心理師・臨床心理士・保健師を目指す人のための学習部屋をOPENします
- 保健師国家試験過去問題の復習:疫学の苦手箇所はここだった
- 国家試験対策:過去問題にチャレンジ「疫学」
- 国家試験対策:疫学ノート
- 国家試験対策:過去問題にチャレンジ「保健医療福祉行政論」
- 国家試験対策:過去問題にチャレンジ「母子保健」
- 国家試験対策:「母子保健」の復習ノート
- 国家試験対策:過去問題にチャレンジ「成人保健活動」
- 国家試験対策:過去問題にチャレンジ「高齢者保健」
- 国家試験対策:過去問題にチャレンジ「精神保健」
- 国家試験対策「精神保健」:過去問チャレンジする前に・・・
- 国家試験対策:過去問題にチャレンジ「障害者(児)保健」
- 国家試験対策:過去問題にチャレンジ「難病保健」
- 国家試験対策:過去問題にチャレンジ「歯科保健」
- 国家試験対策:過去問題にチャレンジ「公衆衛生看護方法論Ⅱ(組織・集団・地域支援方法論)」
- 国家試験対策:過去問題にチャレンジ「公衆衛生看護方法論Ⅰ(個人・家族・グループ支援方法論)」
- 国家試験対策:過去問題チャレンジ「公衆衛生看護学概論」
- 国家試験対策:過去問題にチャレンジ「学校保健」
- 国家試験対策:過去問題にチャレンジ「産業保健」
- 国家試験対策:過去問題にチャレンジ「公衆衛生看護管理論」
- 国家試験対策:過去問題にチャレンジ「保健統計」
- 国家試験対策:過去問題にチャレンジ「感染症の保健活動」
- 国家試験対策:過去問題にチャレンジ「健康危機管理⑵」
- 国家試験対策:過去問題にチャレンジ「健康危機管理 ⑴」
- 保健師国家試験対策「国民衛生の動向 2022/2023」を読む⑤医療関係者と保健医療対策
- 保健師国家試験対策「国民衛生の動向2022/2023」を読む ④医療計画と疾病対策
- 保健師国家試験対策「国民衛生の動向 2022/ 2023」を読む ③ 生命表・受療状況
- 保健師国家試験対策「国民衛生の動向 2022/ 2023」を読む ②人口動態
- 保健師国家試験対策「国民衛生の動向 2022 / 2023」を読む ①人口静態
- 保健師国家試験対策ノート〜保健医療福祉行政論「地域保健・国際協力」〜
- 苦手を克服したい〜疫学の基礎問題編〜
- 保健師国家試験対策ノート〜保健医療福祉行政論「社会保障と医療保障制度」〜
- 保健師国家試験対策ノート〜保健医療福祉行政論 「医療法と医療体制」〜
- 保健師国家試験対策ノート〜産業保健 「健康の保持増進対策と健康課題」〜
- 保健師国家試験対策ノート〜産業保健「関係法規・組織・人材・労働衛生管理」〜
- 保健師国家試験対策ノート〜学校保健「健康課題・特別支援」〜
- 保健師国家試験対策ノート〜学校保健 「法規・人材・管理・食育」 〜
- 保健師国家試験対策ノート〜保健統計「保健統計調査」〜
- 保健師国家試験対策ノート〜保健統計「人口統計」〜
- 保健師国家試験対策ノート〜保健統計「情報処理」〜
- 保健師国家試験対策ノート〜保健統計「統計解析の基礎」〜
- 疫学を学んでみたら・・・その5「主な疾患の疫学」
- 疫学を学んでみたら・・・その4「スクリーニングと疾病登録」
- 疫学を学んでみたら・・・その3「疫学調査法」
- 疫学を学んでみたら・・・その2「疾病頻度と曝露効果の指標」
- 疫学を学んでみたら・・・その1「疫学の概念」
- 保健師国家試験対策ノート〜公衆衛生看護管理論〜
- 保健師国家試験対策ノート〜公衆衛生看護方法論Ⅰ 〜(個人・家族・グループ支援)No.2 〜
- 保健師国家試験対策ノート〜公衆衛生看護方法論Ⅰ(個人・家族・グループ支援)No.1 〜
- 保健師国家試験対策ノート〜公衆衛生看護学概論 No.2〜
- 保健師国家試験対策ノート〜公衆衛生看護学概論 No.1〜
- 保健師国家試験対策ノート〜歯科保健の動向と予防活動〜
- 保健師国家試験対策ノート〜難病保健医療福祉の動向と支援〜
- 保健師国家試験対策ノート〜地域における支援が必要な精神疾患と支援の特徴〜
- 保健師国家試験対策ノート〜精神保健医療福祉の動向〜
- 保健師国家試験対策ノート〜精神保健の健康課題と支援〜
- 保健師国家試験対策ノート〜障害者(児)の健康課題と保健指導
- 保健師国家試験対策ノート〜障害者(児)の保健医療福祉の動向〜
- 保健師国家試験対策ノート〜高齢者の健康課題と支援〜
- 保健師国家試験対策ノート〜高齢者の保健医療福祉の動向〜
- 保健師国家試験対策ノート〜成人保健における健康課題と支援〜
- 保健師国家試験対策ノート〜成人保健医療福祉の動向〜
- 保健師国家試験対策ノート〜虐待防止における保健師の役割と支援〜
- 保健師国家試験対策ノート〜支援ニーズの高い対象と家族の健康課題と支援〜
- 保健師国家試験対策ノート〜女性のライフサイクル各期の健康課題と支援〜
- 保健師国家試験対策ノート〜子どもの健康課題と支援〜
- 保健師国家試験対策ノート〜母子保健における健康課題と支援〜
- 保健師国家試験対策ノート〜日本の母子保健の概要〜
- 保健師国家試験対策ノート〜保健師が行う保健事業について〜
- 保健師国家試験対策ノート〜地域保健活動のプロセス〜
- 保健師国家試験対策ノート〜結核対策〜
- 保健師国家試験対策ノート〜感染症にかかわる保健師活動〜
- 保健師国家試験対策ノート〜感染症保健概論〜
- 保健師国家試験対策ノート〜放射線被曝と津波について〜
- 保健師国家試験対策ノート〜災害時の保健師活動(緊急対策期から)〜
- 保健師国家試験対策ノート〜災害と保健師活動〜
- 保健師国家試験対策ノート〜災害保健活動 概論〜
- 保健師国家試験対策ノート 〜健康危機管理〜
- 保健師国家試験対策をはじめよう
- カテゴリー: place5 みんなの自習室
- 子どもの「ことばの遅れ」を専門家はどうみているのか:保健師・公認心理師試験にも出題される?
- 乳幼児期のことばの遅れ:個人差はありますが、言語発達の流れとその原因について考える
- 子どもの発達のために必要なトレーニングがあるとしたら:まずは共同注視から
- SEL教育で科学的根拠に基づく非認知能力(EQ)を伸ばしたい「なぜ心の知能が大切なのか」
- 心理職の専門領域について再学習する「発達障害に対応する心理検査とは」
- この夏は臨床心理士資格認定試験を受験する人にとっては重要な時期です
- 職場復帰に向けて発達障害者支援のためのテキストを購入しました
- 心理職復帰に向けて保健医療福祉行政・発達心理に関する勉強をしています
- 国家試験を控えている皆さんへ「冬の健康管理と学習計画の立て方」
- 公認心理師・保健師・看護師の国家試験出題基準における共通項目
- 私のアナログな学習法 ー「国民衛生の動向」「公衆衛生がみえる」に感謝
- 検疫探知犬に会ってみたい
- WHO「サル痘」の緊急事態を宣言
- エクソソームという存在をはじめて知った
- カテゴリー: placeゼロ リベンジ子育て 〜私の中にある赤ちゃんを育てる〜